一般社団法人グリーフケア希望‐AYA家族支援センター(HOPE-AYA)は、代表理事の体験から、AYA世代のがん患者と家族・遺族が直面する現実的な課題に対応するために設立されました。
同じ経験をもつ家族(ビフレンダー)が主体となり、ご家族一人ひとりの課題解決をサポートします。
法人ロゴは、支え合う人が♡をつくり出し、そこに無限大の記号(∞)があしらわれています。無限記号(∞) は「永続的な支援」や「終わりないつながり」を象徴し、HOPE-AYAの理念 -You are not alone- と長期的なサポートを表現しています。
現在の医療システムや福祉制度、社会的支援の中で、AYA世代特有のニーズが十分に満たされていない現状があります。
AYA世代のがん患者や家族の経済的負担を軽減する制度として、比較的容易にアクセスできる制度には、高額療養費制度(健康保険)、傷病手当金(健康保険)、医療費控除(確定申告時)、障害者手帳(区市町村)、障害年金制度(年金事務所)等があります。
しかし、現実的には、これらの情報へのアクセスと申請、手続き(必要書類の収集や、いくつもの場所に何度も出向かなければならないなど)のために、家族は多大な労力を要します。
さらに、AYA世代特有の希少がんの検査(ゲノム検査やセカンドオピニオン等含む)、診断、治療、入院、手術、手術による障害、遠方への交通費・宿泊費、搬送費用、その後の生活や長期間に及ぶ介護には、医療保険や助成制度の対象外(介護保険は適用外)のものが多くあります。
e.g. ストーマを造設した場合も、装具購入助成には上限があるなど
HOPE-AYAは、これらの課題に取り組み、すべてのAYA世代のがん患者と家族が、安心して治療や介護に専念できる状況、最期まで家族の時間を大切にできる環境づくり、遺族が長期的に支えられる社会を目指します。具体的には、以下の取り組みを進めます。
1.包括的な医療支援体制の構築
医療機関間での情報共有促進と地域格差解消への取り組み
2.経済的負担軽減策の推進
3.心理社会的サポートプログラム
AYA世代特有の課題に対応した多様なプログラム
継続的なグリーフケアとスピリチュアルケア
7.個別性を尊重した支援
8.情報提供とアクセス改善
9.きょうだい向けプログラム
HOPE-AYAは、AYA世代のがん患者と家族・遺族が直面するこれらの課題一つひとつに取り組み、具体的支援活動を展開します。社会的連携がなされ、誰でも、いつでも、どこにいても、最善の支援が受けられる社会を目指します。
ご不明な点は、お気兼ねなくお問い合わせください。
✆ 大変恐れ入りますが、現在お電話でのお問い合わせはお受けしておりません。正確かつ迅速に対応させていただくため、お問い合わせフォームからご連絡ください。
何卒、ご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。